なんななナンセンス

益体もないナンセンスなことを、ある程度は掘り下げて考えた

【スヌーピー名言】人生を学びたいチャーリーブラウン氏の名セリフさらに追加で7選+α

f:id:nan7net:20161223142012j:plain

スヌーピーの飼い主であり、人生のスペシャリストでもあるチャーリーブラウン氏が残した、身に沁みる名言セリフをさらに7つ追加。前回のチャーリーブラウン名言7選記事と合わせて参考にし、今後の人生を豊かで深いものにすべく活かしましょう。

8.「質問の中には答のないものだってあるさ」

いかに人生のベテランとして名を馳せているチャーリー氏といえど、答えの見つからない質問だってあります。単純に分からないから苦し紛れの回答をしたわけではありません。世の中に満ち溢れる質問は玉石混合で、その中には誰にも分からない、答えられないものだってある、という真実を知っている点でも、彼は他の誰より一歩先を歩いているのだと伝わってきますね。

9.「人生ってソフトクリームみたいなもんさ…なめてかかることを学ばないとね!」

ソフトクリームに例えるあたりが子供っぽいといえば子供っぽいんですが、ダメな大人ほど「人生をナメてかかると痛い目を見るぞ」みたいな情けない捨て台詞しか吐けないのに比べたらチャーリーさん位の不遜さのほうがよっぽどマシです。いえ、彼なりの強気な姿勢とナメてかかるくらいで丁度良い楽観さが大切というバランス感覚の賜物なのでしょう。

10.「幸福の秘訣は3つの期待とゼロの心配」

幸福を目指すことにかけて右に出る者のいないチャーリー氏による人生指南によると、すべき期待の数は3つ。2つよりは3つの期待であり、4つよりも3つの期待のほうが望ましい。そして心配の数は0が妥当であり、1つでも心配事がある人生はノイローゼと不眠症に悩まされるでしょう。

11.「そうだもしかしてまだはじまったばかりなのかな。きっとチャーリーブラウンにはこれからがはじまりなんだ。きっとなにかすごいことのまえぶれなのさ」

きっとこのみぎうでにひめられたちからでせかいをすくうのさ、と続いても違和感のない、やや中二病めいた名言もまたチャーリー氏の若々しい感性の発露。開けた未来への予感と自分への漠然とした自信は、何十歳になっても持ち続けていたい武器ですね。

12.「雨は正しいものにも正しくないものにも降るのさ」

そう、正しい行いをしているからといって雨が降らない、なんてことはない。良い意味でも悪い意味でも平等だということに、その年齢で気付くとはさすが。自分に雨が降った時は自分の正しさを確かめられるし、相手に降ったら相手が間違っているかもしれないという「酸っぱい葡萄」的な納得のさせ方もできます。

13.「ほんとはサンタクロースなんていないんだよ…ある種の伝説を信じることをやめなきゃいけない時がくる。成長するにつれてぼくらは人生の現実に直面しなきゃいけないんだ」

毎年クリスマス前の季節になると、サンタの本場フィンランドから本物のサンタクロースが大挙して世界中に向けて出勤というか出撃するニュースが報道されます。しかしそのサンタは全員コスプレしたおっさんに過ぎなかったり、クリスマス自体が中止してもそのニュースは「報道しない自由」により流されません。ひどい偏向マスゴミですね。チャーリーブラウン氏もテレビと新聞しか信じない白痴にならないよう警鐘をならしています。「〇〇は死んだんだ。もうあの時は戻ってこないんだ」の元ネタかもしれませんね。

14.「愛は人に奇妙なことをさせるもんだね」

愛の伝道者チャーリー氏による至玉の名言。様々な姿をなす愛の形は、時として風変わりな行動をとらせます。友人のためを思って好きな人を諦めるのもひとつの愛。SとMの相性が合っていれば外野から見てDV案件であっても愛を確かめ合っているだけなのです。愛が人に奇妙なことをさせると知っていれば、いらぬお節介を焼くこともありません。

+α2「〇〇は復活するんだ。悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ。君は輝ける人生の、その一歩を、再び踏み出す時が来たんだ」

「〇〇は死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ」というネットスラングへのアンチテーゼとして作り出されたチャーリーさんのパロディ名言。未来への希望にあふれた勇気づけられる一言ですね。○○には同じようにアニメなど続編を出してほしい作品名が入ります。

これだけ多くの名言に触れる機会を得られた幸運な人は、おそらく今後の人生が格段に豊かに感じられ、路頭に迷うこともなくなるでしょう。

アニメやマンガに出てくるゾンビ系ヒロイン7人選んだ

f:id:nan7net:20140621163738j:plain

ゾンビは死んでるのに動けて腐ってて臭くて生きてる人間を襲って喰おうとする存在ですが、作品によって様々な姿で出てきます。早すぎた巨神兵のように原形を留めないドロドロもあれば、肌の色が少し土気色に変わっただけのほぼ人間など。ヒロインクラスの女の子はゾンビ化してもそこまでヒドイ外見にならないことが多いようです。仮にクラスの幼馴染が腐った巨神兵に変貌したとして、それでも愛せるかが問われますね。

リタちゃん 神撃のバハムート

ジト目が可愛いリタちゃんは亡くなった両親をゾンビ化して家族ごっこに興じていた儚い美少女。その両親に噛まれて自分もゾンビになっちゃったけど、もう永遠に歳をとらなくていいし可愛いままでいられるから理想的なヒロインの素質あると思います。

礼弥ちゃん さんかれあ

登場人物みなさんゾンビに興味津々すぎて研究とかしまくってる中で、不幸にもゾンビ化してしまったレアさんは正真正銘のゾンビ美少女…略してゾン美少女。見た目がドロドロ腐ったり悪臭を放ったり手当たり次第に噛み付くこともなく、至って上品、清楚可憐、大和撫子な可愛いゾンビちゃんです。これならむしろ諸手を挙げてバイオハザード歓迎するかも。

比呂美ちゃん アイアムアヒーロー

まわりほぼ全員ゾンビな中で奇跡的に人間のままだった泣きぼくろ女子高生の可愛いことといったら。途中で感染して結局ゾンビになっちゃうわけですが、ある程度の可愛さを残した異形化なのでセーフ。だんだん治ってくるし。にしても、こんなに可愛いゾンビJKヒロインと仲良くなれるなら猟銃免許を取っておきたくなりますね。

ニャル子ちゃん 這いよれ!ニャル子さん

クトゥルフ神話とかいう醜いモンスター世界観の作品群がベースになってる萌えアニメ出演のヒロイン。正確にいうとゾンビではありません。見た目がドロドロの怪物でグロいってだけで、しかもアニメで描写されるのは似ても似つかぬ萌えキャラ。ただし強さは原作準拠でまず死ぬことはない。やっぱゾンビみたいなもんだね(強引)

新井珠子ちゃん ばらかもん

えっ習字アニメのどこにゾンビ要素が…? 油断しないでください。世にも恐ろしく腐敗した女子が約1名、五島列島を混沌と淫欲の奈落へ突き落とそうと暗躍しているゾンビ作品です。目が腐ると映る世界すべてが違って見え、生物学的に成立するはずのない恋愛関係さえも思いのままにクリエイトできる全能神なので恐れてください。健全でノーマルな男子の人間は魔の手が及ばない地下シェルターかホームセンターに避難しましょう。

横山みつ子ちゃん 監獄学園

殺伐とした女子が多い中、敵味方わけ隔てることなくおっとり接するお団子頭の優しい腐ったゾンビ。むさ苦しい男たちが山ほど出てくる三国志系の薄い本好きが高じて、身近なリアル男子をも薄い本に投影するほど腐りきっていました。なお不幸にも望まない愛を強制された男子の一人はドン引きし、もう一人はノリよく共同制作し始めた模様。みっちゃん回は「腐リズンスクール」とか呼ばれているとか。

隊長ちゃん 彼岸島

彼岸島は漫画が原作で、一人の声優が全役こなすショートアニメ化も一応されました。隊長の見た目は禿げ上がったチビのひ弱なおっさんだけど、萌え要素を満載したヒロイン格。ドジっ子、ひ弱、小柄、ツンデレ、相思相愛、裸を見せ合った仲、長い間二人きり。彼岸島には数々の魅力的な女性が登場しますが、ヒロインとしてのポテンシャルは隊長に及びませんね。

ネガティブ感情7つと友達みたいに一生付き合っていくための考え方

f:id:nan7net:20130419171005j:plain

厄介な感情ってありますよね。感じる必要のないシーンで感じたり、感じて当然なのに感じなかったり。こういうのは無くそうとしたり強引に思い込んで変えようとするものではなく、末長く程々に付き合っていくものです。感情に流されたり従うのではなく、かといって無視したり天邪鬼になるでもない、適度な距離感が望ましい。言うは易しですけどね。

1.罪悪感

f:id:nan7net:20170726215606j:plain

感じる必要のない罪悪感というのもあります。返報性の原理を利用して営業マンや詐欺師が巧みにNOと断れない状況を作り出します。断るのは悪いこと、と思い込ませることで生まれる「意図的に感じさせられた罪悪感」は感じる必要のない罪悪感です。自分の置かれた状況を冷静に客観視することで気付けるはずなのですが、作られた罪悪感を自分の本心からくる感情だと錯覚したまま一生を終える「騙され体質」な人は密かに多いかもしれません。

2.劣等感

f:id:nan7net:20170421171525j:plain

劣等感を植え付ける、という定型句になってますが、文字通りに植え付けようとしてくる輩がいます。罪悪感を植え付けるともいうように、他人から意図的に劣等感を感じさせられることがあるものです。そうすることによって相手はメンタル面で優位に立てたり優越感を得るという「利益」が生まれますから「なんでそんな無意味なことを」などと疑問に思うだけ無駄です。次に紹介する厄介な優越感の奴隷になっている人は意外と多いもの。いわゆる「マウンティング女子」などがそうですね。劣等感を植え付けるのが上手くて趣味になっている人たちには近づかないようにしましょう。

3.優越感

f:id:nan7net:20110820192704j:plain

優越感の奴隷になってはいけません。醜いマウンティングモンスターに変身してしまいます。相手を下に見て、上から目線で接してくる人に良い人はいません。また、寛容さや心の広さとも関わりますが、人の些細なミスに対して鬼の首を取ったかのようにこき下ろしてくる人も優越感の奴隷である可能性があります。少なくとも同じミスをしていない自分のほうが上、という簡単に手に入る優越感の虜なのです。あさましいですね。

4.悲愴感

f:id:nan7net:20141207131305j:plain

かなーしーみのー、向こうーへとー、辿り着くために悲愴感をもエネルギーに変えて行動へと移しましょう。もうに二度と同じ惨劇を繰り返さないために。悲しみに暮れている人の背中というのは、そりゃもう世界の終わりかのような救いのなさが漂っています。

5.倦怠感

f:id:nan7net:20170726220843j:plain

うーんだるい。何もしたくない。やる気が起きない。寝ていたい。という内科的な倦怠感は本当に病気の初期症状の可能性があって侮れませんが、例えば恋人間や夫婦間に発生するいわゆる「倦怠期」は厄介です。病院でお医者さんに診てもらっても治るとは限りませんからね。なにせ原因は個人ではなく人と人の関係の中にあります。だからこそ抗うのは無駄だともいえるわけで、二人が抱く倦怠感を無理に解消しようとガラにもないパフォーマンスやアブノーマルなプレイに手を出すと黒歴史になるのでくれぐれも冷静に。

6.無力感

f:id:nan7net:20121030074503j:plain

無力感を感じるということは、力の差を自覚できているということ。上達、勝利、成功、すべての始まりは自分の無力に打ちひしがれるところから始まっているかもしれません。人間が勝てない相手は他の人間だけでなく動物、自然、病気、薬品など無数にあって当たり前。完璧主義の人がたった少しの予定変更で一気にやる気なくしたりします。思い通りにできなくて当たり前という宇宙の法則を忘れないようにしましょう。

7.不快感

f:id:nan7net:20170726221327j:plain

不快に感じることがあるからこそ、逆にそれ以外のことを心地よく感じるもので。言われて不快な言葉、されて不快な仕草、いるだけで不快な存在。思い出しただけでも腹が立ってきて仕方ないかもしれませんが。不快感と友達になれ、といわれても、苦痛を無視しろと大佐に命令されたランボーのように本能レベルで納得できないに決まってます。もし感情だけで生きていくのではなく、ひとかけらでも理性を諦めていないなら、考え方次第。どんな不快感にも功罪があり、強ければ強いほど、長ければ長いほど解放された時のカタルシスもまた大きく返ってくるでしょう。