なんななナンセンス

益体もないナンセンスなことを、ある程度は掘り下げて考えた

酔うと醒めるを入れ換えてみたらお酒の印象が大分変わった


f:id:nan7net:20090426120424j:plain

お酒、飲んでます?

あら、結構イケる口なんですね。

もう一杯いかがですか。

そしてどんどん。

醒めてくださいませ。

お酒を呑めば呑むほど、酔いが醒めてきますよ。

朝起きたら、もう酔っぱらい

あなたの一日は泥酔から始まります。

目覚めた直後から頭はガンガンするし、吐き気もひどい。

胃腸薬もシャワーも効きません。

酔いを覚ます唯一の方法は、お酒を飲むこと。

朝、起き抜けに二、三本の缶ビールを開ける毎日です。

ビールに合うおかずといえば、枝豆に焼鳥ですね。

それが普通の朝食です。

出勤の前の一杯が社則

さて、社会人は会社に行きましょう。

他の人も同じようにビールやワイン、チューハイを飲んでから出勤してきます。

だから会社のオフィス内は朝からとっても酒臭いです。

でもお酒を飲んできているからこそ、醒めてシラフの状態で仕事を始めることが出来ています。

お酒を忘れて酔ったまま会社に来てしまうのは、社会人にあるまじき非常識的な行為にあたります。

管理職の上司から「酔ってるとはけしからんっ すぐに酒を飲んで酔いを醒ましてくるようにっ」と怒られ、給湯室の冷蔵庫に常備してある日本酒をラッパ飲みするハメになります。

人事考課に悪影響を及ぼしますので、朝は必ずお酒を飲んだほうが良いでしょう。

朝食を抜く抜かないよりも、飲酒hは遥かに大切な習慣です。

学生さん、お子さんはお酒が飲めないので大変ですね。

どんなに酔っててつらくても、未成年の飲酒はダメ、絶対。

飲めば飲むほど冷静になっていく合コンが開始

まだ最初のお酒も注文してないのに、すでに全員へべれけ泥酔状態でスタートします。

席に来るまでまっすぐ歩けてないし、自己紹介のろれつも回ってません。

開幕、宴もたけなわ。

はやくお酒を飲まないと、このまま酔いつぶれてしまいます。

合コンでは、いかに女の子にお酒を飲ませないかが重要になってきます。

同時に、自分のほうは酔いを覚ますためにお酒をガブ飲みしたい。

一気コールは相手陣営に対して出すのが普通ですが、男子は男子に、女子は女子で協力体制を築いて飲ませ合い、いかに自分たちの酔いを醒ませるかに努力します。

男子は胃にビールを流し込むほど、どんどん冷静に落ち着いてきて、女の子に的確なアピールを成功させられるようになります。

お酒を飲ませるほどに、女の子の気持ちは醒めていくと考えましょう。

どれだけ自分が飲み、相手に飲ませないか。

酔いと醒めが入れ替わったために、合コンの基本戦術も全く逆になったようです。

ピンとこないにも程があります。

二日醒めにハマる患者が続出

前日の晩に、がっつり大量にお酒を飲んでおくと、次の日の朝まで醒めが残ることがあります。

二日酔いは誰しも避けたい苦しみですが、二日醒めは朝から気分爽快で頭の中がスッキリします。

とても不健康的だといえるでしょう。

体を強制的に覚醒させて、思考を正常にし、冷静な判断をもたらしてしまう特殊な状態です。

二日醒めになることを目的に、夜更かしして大酒を飲みすぎる人が続出しています。

その結果、翌日は朝から仕事が上手くいき、業績に貢献して評価が高くなる社員が増加。

こうして二日醒めが良い結果に繋がったため、さらにお酒に飲み続ける人が社会問題となっています。

酔わない状態に依存する、という逆転世界です。

のちにアルコール依存症と呼ばれるこの症状は、酔拳のごとくお酒を飲むほど自分のパフォーマンスを上げることが出来るため、中毒性の高さが危険視されるようになりました。

ワーカーホリックを併発して過労死につながる恐れがあるためです。

人間、仕事が上手く行き過ぎても幸せになれるとは限らない、ということですね。

まるで幸福量一定論を裏付けているかのよう。

お酒を飲んでも大変、飲まなくても苦しい。

大学生時代、「今度は、酔ってないときに会いたいね」と言われたことがあります。

その言葉の意味。

今なら分か・・・さらに分からなくなってきました。